ブルーベリーの豆知識

ブルーベリーキッズとはこだわり摘み取りのコツブルーベリーのまめ知識

「ブルーベリーってそもそもどんなものなの?」
「どうやって保存したらいいのかわからない」

という方も多いと思います。
ブルーベリーキッズでは、ブルーべりの豆知識を簡単に紹介!

 ブルーベリーの花
ブルーベリーの花
ブルーベリーの花を見たことがありますか?
5月ごろ、いっせいに白いきれいな花を咲かせます。
摘み取り時期でなくても、農園では手入れをしていますので、ぜひ見に来てみてくださいね!
 
 ブルーベリーの成長と「ブルーム」〜農薬みたいな白い粉!?〜 
ブルームという白い粉がついたブルーベリー
ブルーベリーの実は「ハイブッシュ系」では緑から紫、そして濃紺へと完熟していきます。ラビットアイ系はうさぎの目のような赤紫色が特徴です。

新鮮なブルーベリーは、白っぽい粉でおおわれています。
農園のブルーベリーは、白っぽい粉のようなもので覆われて農薬などと勘違いされることがありますが、これはにブルーベリーから出てきた“ブルーム”というもの。雨や朝霧などの水分から保護したり、病気などを予防したり、鮮度を保つ役割をしています。
だから新鮮なブルーベリーにはこの“ブルーム”が沢山ついています。拭き取ったりしないでそのまま食べても大丈夫なのです。
 生で食べるのが一番です!
ブルーベリーの実
ブルーベリーは生で食べるのが一番です。
ざるなどに入れてしっかり流水で洗ってあげます。
栄養素が損なわれず、自然のままの味と効果が体に入ってきてくれます。
ただし、食べすぎるとお腹を下してしまう可能性もありますから、食べすぎには注意してくださいね。

 保存方法と保存期間
だいたい冷蔵庫で1週間〜10日間です。
保存方法は、流水で洗った後、できれば密閉した容器に入れてあげてください。
   
 冷凍保存の賞味期間
生食でたべきれないものは洗ってすぐに冷凍してしまいましょう!
冷凍にしておくと、半年〜1年ぐらい日持ちします。
冷凍にした実を解凍せずそのままシャーベットのように食べる方法もおすすめです。
冷凍にすると酸味が飛んで甘みだけが強調されますし、お風呂上りは格別ですよ。
もちろん、ジャムやジュースにしてデザートと一緒に食べるのもおいしいです。
 目に効果のある食べ方 〜ただ食べるだけでいいの?〜
ブルーベリーの青紫色を形成する「アントシアニン」という色素には、強い抗酸化作用とともに眼によい効果があると言われています。
一度に大量に食べるより、冷凍されたものを1日10粒ほど、毎日食べるのが良いみたいです。

小さな文字、パソコンや携帯の文字が見づらくなってきた方、夕暮れ時や暗がりでは特に見えにくいと言う方、ブルーベリーを食してみてください。




印西市・山武市のブルーベリー農園「ブルーベリーキッズ」